
京都
澄みきった空、京の憩いの場。紅葉は七分目かな。


六月の花
六月の花は、青や紫の色合いの花が綺麗なんですね。 今まで気づきませんでした。 (上の写真)桔梗の花が開く前のつぼみは、紙風船の様。 今にもポンッ!!と音を立てて開きそうだったのでパシャリ。 紫陽花は、久留米千光寺のあじさい祭より。...


川辺の村
梅雨前のすっきりと晴れた初夏の頃。川辺のうどん屋では大将がうどんを啜っている。何杯も、何杯も。ずずずっと。 それは自ら「さくら」をしていると言うべきか、又は、客が少なく麺を在庫にしたくないのか知らないが、なんだか見てると旨そうに思えてくる。少し小腹が空いていたが、どうも昔か...


HANGA JUNGLE
テンションも上がり、思わずY字路を一枚。 鶴川駅から町田駅まで6分。 駅から徒歩15分程で町田市立国際版画美術館に到着する。 美術館は芹ヶ谷公園内にある美術館でこちらも緑豊かで小川のせせらぎが聞こえる素晴らしい公園でした。暑い日ということもあり子供たちがきゃぴきゃぴと水遊び...


Buaiso
阿佐ヶ谷駅から鶴川駅へ、本日思わず蝉も鳴いてしまいそうな夏日和。 1時間半かけ、山の版画家 畦地梅太郎さんの「あとりえ・う」へ向かう。 閑静な住宅街を通り抜け10:30に到着したが、開館は11:00。 見知らぬ土地で30分時間をつぶす場所をGoogle Mapで探すことに。...